社会学者で炎上に日和ることのないコメンテーターで有名な古市憲寿さん。

司会者や共演者からは、場の凍り付く発言をしてしまう古市憲寿さんを扱いづらいと話しているそうです(笑)

思った事をハッキリと発言する古市憲寿さんに視聴者からは『スカッとする』『共感する』と好評のようです☆

しかし、一方で『みていてイライラする』『テレビに出ていたらチャンネル変える』『大嫌い』という意見もΣ(・□・;)

自分の意見をハッキリ言える人の方が、ただスタジオでニコニコしてるだけのタレントより全然いいとワタシは思うのですが…

ということで今日は古市憲寿さんが嫌いと言われる理由や、古市憲寿さんの一風変わった家庭環境・称賛された考え方などをまとめてご紹介したいと思います!

-スポンサードリンク―

古市憲寿のプロフィール

名前   : 古市憲寿(ふるいち のりとし)

生年月日 : 1985年1月14日(30歳)

出身地  : 東京都

血液型  : O型

職業   : 社会学者・コメンテーター

イケメン社会学者とも言われている古市憲寿さん。

たしかに色白でヘアスタイルや身だしなみは清潔感がありますね☆

古市憲寿さんの学歴はというと?

埼玉県立越谷北高等学校を卒業後、 慶應義塾大学環境情報学部に入学。大学を卒業後は大学院へ進んでいます(゚Д゚)ホォー

東京大学大学院 総合文化研究科国際社会科学専攻 相関社会科学コース修士課程修了。

ちなみに越谷北高校は偏差値が66〜67地元でも有名な人気校!

https://twitter.com/NLT20120814/status/1267049030892130304?s=20

あのイケメン俳優・佐藤健さんも卒業生なんだとか♪

2005年にはノルウェーのオスロ大学に一年交換留学しています(゚Д゚)ホォー

そんな古市憲寿さんですがとても変わった考え方の持ち主としても有名です。

世間では『理解不能』『おかしい』と言われてしまう古市憲寿さん(^_^)

古市憲寿さんの変わった思想は子供の頃の家庭環境が原因かも?

-スポンサードリンク-



古市家の食卓はバイキング!

古市憲寿さんは嫌いな家族と無理にご飯は食べなくていい!という持論があるのだとかヘェ…(゚ ζ ゚`)

一体どうなったらそんな思想に???

https://twitter.com/bijinnyukirinn1/status/1197864279719809024?s=20

ある番組で明るみになった古市憲寿さんの家庭環境

7人家族だったので食事は大皿がテーブルに並んでいて、家族はそれぞれ食べたい時に食べるというスタイルだったそうです(笑)

この生活環境に驚いた共演者が、『みんなで揃って❝いただきます❞みたいなことはしないの?』と聞くと

『ないですね…だって無理して嫌いな家族と同じもの食べる必要ないじゃないですか』

と答えてその場をドン引きさせています(笑)

祖父母、両親、妹2人、古市憲寿さんの7人家族。

たしかに嫌いな家族が一人くらいいても不思議ではないですね(笑)

仲の悪い家族が無理に食卓に並んで👇のように『なんだ!その態度はぁぁぁ!(ちゃぶ台ドーン)』なんて状況になったら最悪ですからね(笑)

さらに古市憲寿さんは超個人主義で育っています。

家族にはそれぞれ個人の部屋があり一人一台テレビがあったのだとか…

家族全員が各自部屋にこもるとなると『家族ってなんなんだろう?』となりませんかね?(゚ ζ ゚`)

とはいえいくら家族でも『今は顔見たくないな』って瞬間はたしかにあります(笑)

古市憲寿さんは子供の頃から超個人主義で育ったため、他人の目や意見を気にしないコメントができるのかもしれません!

しかし、古市憲寿さんのハッキリとした物言いが一部では嫌いと言われてしまっているようです。

古市憲寿さんのどういった所が『嫌い』と批判されているのでしょうか?

-スポンサードリンク-



人を馬鹿にした態度が嫌い!

古市憲寿さんは日本人プロゴルファーとして史上初のメジャー大会・マスターズで優勝した松山英樹さんのグリーンジャケットに対して『添乗員さんみたい』コメントして炎上してしまったようです。

古市憲寿さんは体育の授業に仮病を使ってまで休んでいたというくらいの大のスポーツ嫌い•運動嫌いなんだそう。

今でもスポーツにまったく興味がないのだとか…

なので古市憲寿さんはグリーンジャケットがどれだけ価値のあるジャケットなのかが判らなかったのでしょう。

https://twitter.com/Taka_Tora__hiro/status/1381390767512461312?s=20

とはいえ、トップになったものしか手にすることができない特別なモノであることや、そこに行き着くまでのドラマがあったということが理解できない・想像できないようではコメンテーター失格ですね( ´△`)

古市憲寿さんの発言は選手に対して侮辱的な発言をし、さらに人を馬鹿にした態度だったことで嫌いと言われてしまったようです。

この他にも古市憲寿さんは失言が多くて嫌いと言われることがあるようです。

わざと失言して炎上商法?

古市憲寿さんは口を開けば失言のオンパレード!その度に炎上をしてます。

炎上しがちな2人でツーショットを撮ってみたり😂

ネット党首討論会で司会を務めた古市憲寿さんですが、あの小沢一郎氏に『再婚相手は見つかったんでしょうか?』と質問をし怒らせてしまいます。

慌てたスタッフがメモを古市憲寿さんに渡すと、

『読んだ方がいいのですか? 先ほど小沢代表に対しまして、大変失礼な発言をしました。発言を撤回して、心よりお詫び申し上げます』

と発言してさらに小沢一郎氏の怒りを大きくしてしまいますʅ(◞‿◟)ʃ

『謝れとスタッフが言うからしょうがなく謝罪します』といった感じでしょうか?

これは、いくらなんでも大人の対応ではないですね(゚ω゚)

さらに『ハーフは劣化が早い』と発言したり、合唱部の中学生をみて『ブスは化粧か整形をした方がいい』と言ってみたり、『子供はばっちいから嫌い』など古市憲寿さんの失言は書ききれないほど( ゚Д゚)

古市憲寿さんは『炎上しても1円も儲からない』と言っているようですが、炎上して名前が有名になって結果的に仕事が増えている訳ですから、確実に大金を得てますよね(;´・ω・)

https://twitter.com/58oyag/status/1070457670660837376?s=21

炎上商法で売名をしていると感じている人は多いようです。

炎上商法自体が嫌いという人は多いですから、嫌いな行為をする古市憲寿さんが嫌いとなるのも無理はありません(◞‸◟)

ここまでは古市憲寿さんが人から嫌われているエピソードでした!

とてつもなく性格の悪い人間に感じましたね(;^ω^)

しかし古市憲寿さんを評価する意見も沢山あるようです。

特に古市憲寿さんの 『嫌いな人への対処法』 に大きな反響があったようです。

-スポンサードリンク-



嫌いな人はいない?

古市憲寿さんはある番組に出演をした際、共演者の質問に対して嫌いな人はいないと答えています。

基本的に嫌だなと思う人がいたとしても、社会学的な“サンプル”だと思うことにしていて、この人は、次にどう出てくるのかと観察する対象にしてしまうので、嫌いにはならない

だそうです。意外です(・Д・) 

常に嫌いな人に噛み付いてるイメージでした(^◇^;)

この考え方が多くの人から称賛されたようです。

https://twitter.com/tozankayamachan/status/1132294452096131077?s=21

ストレスを溜めやすい人と、ノンストレスな人の違いはこういうマインドの違いだと思います。

古市憲寿さんの嫌いな人はサンプル対象にするという考え方はとても良いですね!

さらに古市憲寿さんは嫌いな人にこそするべきだ!一風変わった考えを披露して周りを驚かせたこともあるようです。

義理チョコ発言がサイコ?

古市憲寿さんは番組のゲストとして呼んだ東京03の豊本さんと義理チョコをテーマに話し合っていました。

そこで古市憲寿さんは義理チョコは嫌いな人にこそあげるべきと驚きの発言!

理由は人間関係を円滑にする為だそうです(^ω^)

僕が女のコだったら、むしろ嫌っている人にこそチョコをあげます。その後の関係を円滑にするために。

ということのようです。とてもユニークというか斬新!っていうか怖い:(;゙゚’ω゚’):

これに対してネットの反応は?

● 嫌ってる人にあげて勘違いされたら困るじゃん

● それ大体ははあげてもより面倒なことになるだけだぞ

といった意見がありました。

個人的にはネットの意見と同じです(笑)

嫌いな人こそ触らぬ神に祟りなしではないでしょうか?(;^ω^)

古市憲寿さんの考えはちょっと一般人には理解できないサイコ的発想かもしれませんね(笑)

-スポンサードリンク-



まとめ

◆古市憲寿さんは超個人主義の変わった家庭で育った

◆古市憲寿さんは人を馬鹿にしたような発言や態度で嫌いと言われてしまう

◆古市憲寿さんは炎上商法で失言や毒舌を言っているから嫌いだという人が多い

◆古市憲寿さんは意外にも嫌いな人がいない。自分にはあわない人は全てサンプルの対象として見ている。

◆古市憲寿さんは人間関係を円滑にするために嫌いな人にこそ義理チョコをあげるべきというサイコ的発想を持っている

でした!

古市憲寿さんの発言は断言的なんで『そうとも限らないでしょう?』と感じることもありますが、大体共感することが多いので意外と好きです(^ω^)

これからも古市憲寿さん自身が面白いサンプルとして活躍されることを期待しています!

最後までご覧いただきありがとうございました(^.^)/