日本の代表的な文化にもなったアニメ。今では子供が観るものという概念を超えて大人が楽しめるアニメを基準に作られているものが多いですよね♪
現実の世界では、スティーブ・ジョブス、山中伸弥、藤井聡太と多くの天才たちがいますが、アニメの中にも天才が数多くいます。
今日はその中でもアニメ『NEW GAME』からねねっちが天才と言われているので、ねねっちとは一体何者なのか?そしてナゼ天才と言われているのかを調べたいと思います。
ねねっちとは?
ねねっちも身長小さくてポテチが好きだから結婚したい pic.twitter.com/mhzprt7jc1
— のりしお (@potechiz42v) September 2, 2017
2013年から連載がはじまた4コマ漫画のNEW GAME。2021年時点で320万部を発行している人気漫画が原作で2016年にはアニメ化されています。
アニメNEW GAMEでは、主人公はねねっちの幼馴染の涼風青葉です。
ねねっちは主人公ではないんですね(笑)
主人公を差し置いて天才と言われるのは一体ナゼ??
ねねっちは中学生に見える国立大学生?
ねねっちは身長144㎝と小柄で、顔も童顔、言動もやや幼く周りからは中学生と勘違いされることもしばしば。
そんなねねっちは『きらら女子大』に通う女子大生なんですが、この『きらら女子大』として描かれた大学があの国立大とソックリなんです!
#newgame
ねねっちは一橋にいける天才ガイジなんやで pic.twitter.com/dSngcZ3Bpw— うぇる (@takataka1020to1) July 25, 2017
ここをみても…
ねねっち、一橋…だと… pic.twitter.com/TjLTJS6XLL
— こまやん (@koma78s) July 24, 2019
ここをみても…
ねねっちは一橋っすかぁ…天才か pic.twitter.com/ZaQTYpsgb7
— こばぱっと (@koba_pad_) August 24, 2016
どこをみてもあの一橋大学じゃないですかっ!!!
そして、ねねっちの勉強しているシーンには学部まで予測できるヒントが?
この判例憲法とか刑事訴訟法はレベルの高い大学でしか使われないからねねっちは一橋法学部って意見があるけど、ただ単にガイジ過ぎて自分で難しい参考書を買い揃えてるだけだよ pic.twitter.com/VCkLGX2Et0
— がん (@non_m96) May 17, 2018
なんと、判例憲法とか刑事訴訟法の参考書を持っていることから、『一橋大学法学部』という設定なのでは?と言われています。
趣味で判例憲法とか刑事訴訟法の参考書なんて買う女子大生は考えにくいとは思いますが、法学部であるといった公式の発表はありませんでした💧
とはいえきらら女子大と言ってはいるものの、一橋大学にソックリな外観は偶然とは思えません(笑)
きらら女子大は一橋大学法学部をモデルとした同等レベルの大学である可能性は高いです。
そしてその大学に通う頭脳を持った女子大生ってことになります。
ねねっちが名門国立大の女子大生だったとしたら、たしかに天才ですね♡
そんな『天才女子大生ねねっち』は幼馴染の涼風青葉の勤めるイーグルジャンプでアルバイトすることに。
ねねっちはアルバイト先であらたな才能を開花させてしまうのです♪
-スポンサードリンク-
ねねっちは独学でプログラミング
ほぼ経験ゼロであるにも関わらず独学でプログラミングのC++を習得します。
一橋大学在学。独学でC++を学習。本がボロボロになるほどの努力と向学心。エンジンに頼らずイチからゲームプログラミング。昼夜を忘れる集中力。常により良いものを目指す上昇志向。ブレない個性。天性のデバッグセンス。全方位型の高スペック女子大生。ねねっちになりたい。#NEWGAME!! pic.twitter.com/LAWlSFqypk
— シメジ (@Stingray_E16953) July 26, 2017
夏休みを利用して青葉が務める会社にデバッグのアルバイトへやってきたねねっち。
仕事はゲームのテストプレイをしてバグを探すこと。
NEW GAME! (2016) 第8話#NEWGAME #ニューゲーム
ねねっち、イーグルジャンプに見参。夏休み中のデバッグアルバイト、らしい。まずねねっちには自身の下唇消失バグをデバッグしてもらいたいところです。ここからねねっちのプログラマーの道が開けたと思うと感慨深い。 pic.twitter.com/D0OvSV5Y4y— キネマM坂 (@Msaka_cinema) May 23, 2019
『フェアリーズストーリー3』のデバックをすることになったねねっち。
次々とバグを発見し、有能なデバッカーとして能力を発揮します。
その後、イーグルジャンプでのアルバイト経験からプログラミングに興味を持ったねねっちは
https://twitter.com/tukinasikotonoh/status/1140268753462022145?s=20
半年あまりで独学でプログラミングを覚え自作ゲームを完成させてしまいます☆
天才プログラマーの片鱗をみせるねねっち。
ところで天才プログラマーが使うPCって気になりますよね??どんなPCを使っているのでしょうか?
-スポンサードリンク-
ねねっちはMacユーザーなのに…
ねねっちはMacbookユーザーです。でもOSはナゼかWindows?
MacのCM出演で話題沸騰の #ねねっち。
実は例のシーン、実際はBoot Campで起動したWindowsでVisual Studioを使っている。(#NEWGAME!! 第1話より)#Apple の懐の深さ。。。 pic.twitter.com/uny0b6TCSH— やむけい❎ (@yamkei) March 4, 2020
ねねっち、MacにWindows積んでるのか
変態だな— メモララ (@noterara) March 2, 2021
なぜ、OSがWindowsとわかるのかについては
プログラミング環境にVisual StudioベースのDK Studioが用いられていることから、OSにはWindowsが使われていることがわかる。
だそうです。
OSを使い分ける理由は『開発環境』と『テスト環境』で異なるバージョンを使い分け完璧を求めているためでは?
エンジニアとしてとても意識が高いということがわかります。
そしてキーボード配列がUS配列
https://twitter.com/ryemug1/status/892730458496090112?s=20
これに関して考えられる理由は?
- 昔から英語配列のキーボードに慣れ親しんでいる
- そもそも英語環境でしか使わない
- ゲームでしか使わない
ゲームが好きなねねっちなので3の可能性もゼロではないですが…(笑)
マジメなはなし、キーボードをUS配列にしているところを見るとかなりプログラマーとしてのこだわりがあるのではないでしょうか?
そしてこのMacユーザー(中身違うけど)という理由でナントCMデビュー?
-スポンサードリンク-
ねねっちAppleでCMデビュー
ねねっち恐るべし(°▽°) AppleのCMといえばオサレなCMで有名。しかも大企業のCMに抜擢されるなんて凄すぎます!!
AppleのCMたまたまみてたけど衝撃すぎた ねねっち… pic.twitter.com/un0tugnYGe
— ui (@uitr00) February 28, 2020
さすが、天才ねねっち!
映像のみならずセリフまで流れる活躍ぶりです( ^ω^ )
AppleのCMにねねっち出てくるのは笑うでしょhttps://t.co/7LY3otLsXX pic.twitter.com/qylb0duuCf
— メロンパン (@meronpan_bang) February 28, 2020
中身Windowsだけどいいんでしょうかね???Appleの寛大さにも驚きです。
アニメのキャラがAppleのCMに抜擢されるなんて、目を疑いましたが本当にデビューしてました(笑)
ちなみに個人的には↓のキャラも一瞬登場したことにテンションあがっちゃいました♡
ボーッとTV観てたらクルルが!Appleったら〜も〜。 pic.twitter.com/Q8Uzkp5b9b
— tsurutsurukame (@tsurutsurukame1) February 28, 2020
クルルも天才と言われています。天才つながりの共演ってことですね☆
-スポンサードリンク-
まとめ
ねねっちが天才と言われている理由は?
●公式発表ではないが一橋大学法学部レベルの女子大生である可能性が高い
●半年で独学によるC++を習得。自作ゲームを完成させる
●エンジニアとして高いプロ意識とプログラマーとしての強いこだわり
●AppleもCM起用で認める天才性
でした!
今日はドジっ子でどこか頼りないところがあるのにプログラマーとしての天才的才能をみせるねねっちについて調べてみました!
友達思いで性格も良くプログラマーとして天才といわれてる一方で
『会社の冷蔵庫の入った人のプリンを勝手に食べるやべえヤツ』扱いをされていたり(笑)
こんなに魅力たっぷりなねねっちなので、ねねっちを主人公にしたスピンオフアニメを作っても面白いハズ♡
最後までご覧いただきありがとうございました。