みなさんは万人受けしない変態アーティストとして有名な向井秀徳さんをご存じでしょうか?
数多くのアーティストへ大きな影響を与えた天才アーティストが向井秀徳さんです。
変態なのに天才とは気になりますね☆
なので今日は向井秀徳さんの一体どんなところが天才と言われているのかを調べたいと思います!
Exactly!
— 時雨 (@sigre_cigarette) May 31, 2021
向井秀徳のプロフィール
名前:向井 秀徳(むかい しゅうとく)
生年月日:1973年10月26日(47歳)
出身:佐賀県
1995年、福岡県でロックバンド『ナンバーガール』を結成。
1999年のメジャーデビューから2002年の解散まで唯一無二の存在感を発し続け、その独特な世界観は日本のロックシーンに大きな影響を与えました(その後、NUMBER GIRLは2019年に再結成し、音楽シーンを大いに沸かせた)。
また2003年には『ZAZEN BOYS』を結成。ロック、ジャズ的、エレクトロニカを取り入れ進化し続けるアーティストである。
ラーメンと酒が大好き。
天才向井秀徳のアーティストへの影響力
アジカンや9mm Parabellum Bullet、星野源、椎名林檎…数えだしたらキリがないほど数多くのアーティストへ大きな影響を与えています。
椎名林檎とかアジカンを始め日本のロックに絶大な影響を与えた「向井秀徳」をみんな聞いて。のび太くんみたいな見た目なのに音楽がカッチョ良すぎるから。劇場版ののび太くん以上にカッチョ良すぎて林檎姐さんが乙女になってる
僕らの音楽 向井秀徳 椎名林檎 https://t.co/RmdcmQxsW5 @YouTubeより
— 外資IT脱サラ宗教家|ゆうじ (@dandankoseba) January 2, 2021
向井秀徳さんが結成したバンド『ナンバーガール』が、天才と言われヒットしているアーティストたちに大きな影響力を与えています。
向井秀徳さんはミリオンを飛ばすようなアーティストではありません。
万人受けする曲ではないことも理由かもしれません。
しかし聴く人が聴けばばわかる向井秀徳さんの天才的音楽センス。
向井秀徳がいなかったら、椎名林檎もアジカンも星野源もみんな今と違う音楽をしてたかもしれないって考えるとすごく楽しい。いろんなアーティストの向井秀徳感探し、おすすめしたい。
— ひいちゃん (@11hiichi) March 8, 2018
向井秀徳さんがいなければ今の星野源もアジカンもアーティストになっていなかったかもしれません。
そう考えると、いかに向井秀徳さんが凄い存在なのかわかりますね(;・∀・)
向井秀徳さんの影響力のすごさはわかりました。ほかにはどんな才能をお持ちなんでしょうか?
向井秀徳の難解な歌詞
向井秀徳さんの作る詞は凡人には理解できません!
向井秀徳がギター置いて、いまからこのおじさんポテサラについてなんか言うだけなのになんかカッケェな………(?)てなりました pic.twitter.com/yDCePoZoyr
— たな (@payapayamudmd) May 17, 2021
ポテトサラダが食いて~ポテトサラダが食いて~ボウル一杯の~♪
や
パンツ一丁で踊れ!ヤマアラシに乗っかって♪
これをほぼリピート…(笑)
心にグサッと刺さる詞でもなければ、わかりやすく感動する哲学もない。
向井秀徳はもちろん歌詞も魅力で天才なんだけど、ZAZEN BOYSの途中から同じフレーズで曲を作るミニマリストになって、まあ頭おかしいよなww
— *死に舞 (@shinimai) July 13, 2016
この頭のおかしさのようなものは凡人に理解でないだけなんです!
向井秀徳さんの凄さがわからないという凡人はきっと、ポテトサラダの向こう側を見れていないだけなんです!
そして向井秀徳さんの天才性は内なるソウルのようなパワーのようなものが圧倒的です。
歌い方は声がかれるまで叫び、ラップのような落語のような向井秀徳さんの世界観を表現します。
難解でコミカルな歌詞を魂で歌う向井秀徳さんは誰にも真似できない唯一無二の天才アーティストです。
やっぱり天才はやる事が違います☆
向井秀徳さんの天才性は、突き抜けすぎていて天才と言うより変態といわれているようですw
-スポンサードリンク-
天才向井秀徳は変態?
多くのファンが向井秀徳さんを天才であり変態だと言っています。
弦2本切れてるのにギターソロ弾く天才(変態)向井秀徳
— おだわら (@D_l_b_i_A) October 22, 2018
ギターの弦が切れても演奏を続けるなんて、なんてロックなの!!!
その状況さえも音楽として表現しているのでしょうか?きっと魂に訴えかける演奏だったんでしょうね♪
これは・・・!歌詞は変態なのに不思議とかっこいい。向井秀徳は天才的変態 RT @tan_0: ベース上手くならん。ちょっと音楽でも聴いて休むy 向井秀徳 – 肉体教師の変態教育http://bit.ly/lMWOA
— 熊谷祐@瞑想アプリRelook代表 (@chan_kumaa) December 19, 2010
あまりに突出しすぎた天才は変態になってしまうのでしょうか??
たしかにパンツいっちょでヤマアラシに乗っかったおじさんがいたら変態ですね(笑)
向井秀徳さんの作るサウンドも変拍子をつかったり『ZAZENBOYS』でしか完成しない高度な技術の演奏力も変態的だと言われています。
一見ハチャメチャに聞こえる演奏はよく聴くと実はしっかりと作りこまれた構成のある曲だったり…
つまり予測できない曲を作る変態であり天才ってことです☆
-スポンサードリンク-
向井秀徳の魂の歌声
向井秀徳さんは決して美声でもなければ心地よい歌声でもありません。
しかし難解な歌詞と独創的な世界観をファンに届けられるのは、あの魂の叫びのような歌い方にあるのではないでしょうか
>韻がかけらも踏まれていない
あれなんですよ。
これは魂の叫びなので、ジャンルが違うんですよ。マキシマムザホルモンとか向井秀徳のほうですから。韻をきっちり踏めません、その代わり絶叫することならできますよって。— 棟方龍禅/6月5日オフ会 (@LIK330) February 14, 2021
歌詞の意味をストレートに文字にするのではなく、本当に伝えたい気持ちは向井秀徳さんの歌声で表現しています。
魂の叫びってなると向井秀徳のCHE.R.RYのカヴァー思いだすw
— tqkumi (@tqkumibass) February 17, 2019
YUIさんの「CHE.R.RY」をカバーしたときなんか、上手く歌おうとか姑息な手はいっさい使いません!ロックですから♡
向井秀徳がカバーしたyuiのCHE.R.RY pic.twitter.com/2oITo3p6Ry
— けーちゃん (@keichan_2021) June 1, 2021
あのカワイイ乙女の恋心をオッサンが魂の叫びで歌いあげます。
ミスマッチにも思える選曲も不思議とYUIさんとは違った魅力の「CHE.R.RY」が聴けますのでお時間がある方は一度聴いてみる事をオススメしますよ♡(少し笑っちゃいますけど)
理解しづらい魂の歌といえば、これまた天才のこの方!
野生爆弾くっきーの替え歌最強トーナメントでの歌いかた、ZAZEN BOYSの向井秀徳リスペクトなのかとも思い始めてきた。
「テレビゲームに明け暮れ」の歌詞んとこ似とる。
しかし何回見ても面白すぎるw
その後の小籔の「押す押すなぁれってどういうことや」のツッコミもたまらんw#水曜日のダウンタウン pic.twitter.com/xUtudv3Hyu— すかい (@finalfantasy222) March 4, 2019
野生爆弾のくっきーことくうちゃん☆
向井秀徳さんの曲を聴くとどうしてもくぅちゃんを連想してしまうのは私だけ??
-スポンサードリンク-
まとめ
◆向井秀徳が天才と言われる理由は?
●有名アーティストへの大きな影響力を与えた
●凡人には理解できない歌詞と世界観
●魂の叫びの歌
でした!
今日は変態アーティストでもある向井秀徳さんを調べさせていただきました。
しかし世の中には凡人には理解ができない天才がゴロゴロいるんですね(笑)
向井秀徳さん率いる『ZAZENBOYS』も『ナンバーガール』も再始動していますし、これからももっと天才の魂の叫びが聴けるので楽しみですね♪
お酒が好きだという向井秀徳さん。あまり飲みすぎず健康第一でこれからも活躍してほしいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました!