映画「ボヘミアン・ラプソディ」のヒットでQueenの凄さが改めて評価されていますね。
ボーカルのフレディマーキュリーは紛れもなくロック界の大スターです。
イギリスの伝説的ロックバンドQueenのボーカルとして「We Will Rock You」や「We Are The Champions」など、世界的ヒット曲を生みだします。
しかし、フレディマーキュリーは1991年45歳という若さで亡くなってしまいます。
死後から30年近く経ったいまでもその人気は衰える事を知りません。
フレディマーキュリーが天才と言われ続ける理由を調べていきたいと思います。
Contents
フレディマーキュリーのプロフィール
本名:ファルーク・バルサラ(Farrokh Bulsara)
生年月日:1946年9月5日
出身地:インド マハーラシュトラ州
亡くなった日:1991年11月24日(45歳没)イギリス・ロンドン・ケンジントン
活動期間:1969年〜1991年インドで生まれたフレディマーキュリーは7歳の時にピアノを習い始めます。
12歳の頃にはすでに一度聴いた曲をピアノで演奏ができたそうです。
フレディのピアノ弾いてる所が大大大好き。めちゃくちゃ美しい。映画観る前は全然知らなかったしイメージになかったから、本人の映像見てビックリした。絶対音感どころの騒ぎじゃない。表現力ハンパない。#フレディ俺得マーキュリー #フレディマーキュリー pic.twitter.com/UEorhUNYQm
— タラ (@AF_killer_queen) December 12, 2018
17歳でイギリスへ移住。
フレディマーキュリーは芸術系の高校を卒業したあと、イーリング・アートカレッジへ進み芸術とグラフィック・デザインの修了証書を取得します。
当時イギリスの大学進学率は10%以下であったにもかかわらず大学を出ていることから、勉強もできたのではないでしょうか?
彼のデザインの才能はその後のバンドのロゴや衣装でも活かされる事にもなります。
https://twitter.com/Della01082928/status/1096968682452901888?s=20
大学でグラフィックデザインを学んでいた彼にとって、このような作品制作はお手のものだったのかもしれませんね♪
デザインの才能もあるフレディマーキュリーが天才と言われる理由は他にもあります。
-スポンサードリンク-
フレディマーキュリーの歌唱力の高さ
偉大なるボーカリストである「フレディ・マーキュリー」
#2chmatome #めひかり速報 めひかり速報 : 【音楽】クイーンのフレディ・マーキュリー、新研究により驚異の歌唱力の謎がさらに明らかに https://t.co/d3afag4L5r pic.twitter.com/XNWTSZLGPb
— y_burn@転載よろしくお願いします (@y_burn) April 26, 2016
彼の歌唱力の高さは鳥肌モノです!
フレディマーキュリーの死後、追悼ライブで多くのミュージシャンが彼らの曲を歌ったのですが、殆どのミュージシャンが原曲キーで歌えなかったんだとか。
本来のフレディマーキュリーの声は低いバリトン。
極めて特殊な唱法で歌う事により、フレディの慣れ親しんだ歌声が聞けるわけです
フレディマーキュリーがこの歌唱法を自然と身に着けていたことが驚異です(;・∀・)
Queenのリード・ボーカル フレディ・マーキュリーの歌唱を分析。
要旨には、ビブラートが7.0Hzだったよとか書かれてる。あと、パヴァロッティとの比較図とかhttps://t.co/ehH7xcJJzK pic.twitter.com/Ljq6uZWgGZ— PS5OZ NT-D (@PSGOZMIKU) December 26, 2018
ちなみにフレディマーキュリーのヴィブラートの振動の速さは、世紀のテノール歌手とも謳われたルチアーノ・パヴァロッティを上回るものだそうです。
https://t.co/HG9FBtMxM1 やっぱ天才...フレディ・マーキュリーの歌唱力を科学的に分析 pic.twitter.com/3tniHjHR4R
— marukovicnet (@marukovicnet) May 9, 2016
いかにフレディマーキュリーの歌唱力が高いかお分かりいただけましたか?
それに加えて声量の凄さと持ち前のカリスマ性。
これを天才と言わずして、何を天才と言うのでしょうか?
-スポンサードリンク-
フレディマーキュリーの常識破りな作曲
フレディマーキュリーは「Bohemian Rhapsody」や「Somebody To Love」など、Queenの多くの名曲の作詞作曲を手がけています。
NHK『名曲アルバム「ボヘミアン・ラプソディ」フレディ・マーキュリー作詞・作曲』再放送決定 – amass https://t.co/y6lowPO4VI @amass_jpより pic.twitter.com/3O4PjiJzfm
— Relax:映画と音楽..サブカルチャー (@Relax_Subcultur) September 12, 2019
「Bohemian Rhapsody」ではハード・ロック、オペラ、情熱的なバラードをひとつの曲にすべて詰め込んだ斬新な名曲です。
通常の1曲の平均的演奏時間は約4~5分前後が多い中
ナント
驚異の6分!
常識破りですね〜。
しかし曲の素晴らしさとフレディマーキュリーの感情の入った歌は6分の時間を決して長くは感じさせません。
時を忘れさせる曲を作れるフレディマーキュリーはやはり天才です。
-スポンサードリンク-
時代で曲調を変化させる柔軟性
「ノーシンセサイザー(シンセサイザーは使っていない)」と明記しなければわからないほど、重厚な音作りでできたのが「Bohemian Rhapsody」です。
何度も多重録音する事で、本物のオペラさながらの重厚さを出しています。
ここまで音の重厚さにこだわって多重録音制作したにも関わらず、そこにこだわらない所が彼の凄い所です。
私はロックスターにはならない。伝説になるんだ―フレディ・マーキュリー pic.twitter.com/AE0ztAcU93
— RockMusicBot (@R0ckMusicBot) May 29, 2021
ブラックミュージックが流行りだすと、「Another One Bites the Dust」を制作したり、流行りの音楽に乗るだけでなくそこに自分たちの音楽性をうまく融合させていく才能は天才だからできる技なのではないでしょうか?
-スポンサードリンク-
神になった天才フレディマーキュリー
1991年11月22日マネージャーを呼びエイズに感染していることを公表することを話し合ったフレディマーキュリー。
27年前の今日、11/23にクイーンのボーカリスト、フレディ・マーキュリーがエイズに侵されていることを公表。
そのニュースは全世界を駆け巡り、この日本でもTVなどで大きく取り上げられた。そして翌24日夕方。
フレディは帰らぬ人となる。
享年45歳。この二日間立て続けの衝撃は今も忘れない・・・ pic.twitter.com/hz4btjrjc9
— Rael (@Rael_gamer) November 22, 2018
その翌日23日についにフレディマーキュリーがエイズに感染していたことが公表されました。
エイズであることを公表した翌日、1991年11月24日の夜にフレディマーキュリーは息を引き取りました。
その後、「Made in Heaven」というアルバムをリリースし、Queenは事実上休止状態になります。
神フレディ・マーキュリー pic.twitter.com/6kkDPkdP1z
— きむりの (@Heechanlay) February 20, 2014
フレディマーキュリーというボーカリストの偉大さがわかりますね。
早すぎる死はとても残念ではありますが、衝撃的なこの世の去り方もフレディマーキュリーらしいのではないでしょうか?
亡くなってもなおファンの記憶の中で生き続ける伝説のロックバンドの天才は、もやは神になったということでしょう。
-スポンサードリンク-
まとめ
フレディマーキュリーが天才と言われる理由は?
●唯一無二の歌声
●常識破りな作曲の才能
●常に新しい音楽を融合できる柔軟性
●神になった天才
でした!
今日は親日家としても知られるフレディマーキュリーさんを調べさせていただきました。
最後はHIV感染合併症によるニューモシスチス肺炎のためなくなられたフレディマーキュリー。
今もなおファンを絶やす事なく魅了させる彼のカリスマ性と才能は永遠に不滅です。
最後までご覧いただきありがとうございました。