突然ですが、日本国内に素晴らしいアーティストって本当に多くいますよね。

自分が知らないだけで天才アーティストって本当にたくさんいらっしゃいます。

というのも、今日ご紹介するアーティストも天才と言われているのに『知る人ぞ知るアーティスト』だからです!

その名も平沢進さん!

今日はすごくクセになる曲を作る天才アーティスト平沢進さんを調べたいと思います!

-スポンサードリンク―

平沢進のプロフィール

生年月日: 1954年4月1日(67歳)
出身地: 東京都
学歴 東京デザイナー学院
職業:シンガーソングライター
作詞家 / 作曲家/音楽プロデューサー
担当楽器 ボーカル、ギター、キーボード、シンセサイザー、ドラムス他自作楽器多数

10代の頃からギターを弾くようにようになった平沢進さん。

モトクロスをやるため音楽から離れていたこともあるようですが、高校時代にトラックと事故を起こしてから音楽活動を再開させたそうです。

1973年から音楽活動を本格的に開始し、1979年にはメジャーデビューをしています。

1989年にはバンド活動と並行してソロ活動を開始。

平沢進さんは米津玄師DAOKO他海外アーティストへも大きな影響を与えています

ファンからは『師匠』『ヒラサワ』と呼ばれていて、平沢進さんはファンのことを『馬の骨』『馬骨』と呼んでいるそう(笑)

アニメーション映画『パプリカ』や『千年女優』など多くのアニメを作り出した今は亡き今敏監督が平沢進さんの大ファンだったことも有名です。

映画の楽曲を平沢進さんが担当をしていますね。

今敏監督はお忍びで平沢進さんのコンサートやライブに行くほどのファンだったそうです。

米津玄師さんも今敏監督も天才と言われている方たちですが、そんな天才に影響を与える平沢進さんの魅力は一体どんなところにあるのでしょうか?

-スポンサードリンク-



時代の先をゆく作曲の天才

音楽のジャンルとしてはエレクトロニカです。若い頃からシンセサイザーや新しいことを取り入れて作られる曲はまさに最先端

https://twitter.com/lreilbasiru/status/1275062306720763904?s=20

音楽って時代が変わると変化するので、昭和の曲は昭和っぽいし、平成の曲はやはり平成っぽいって感じますよね?

なんとなく古臭く感じてしまうのが普通だと思います。

しかし平沢進さんの曲は、過去の作品から現在までずーっと流行りに流されない独創的な曲。

いつの時代に聞いても古さを感じさせないんです。

なぜ、20年前に作った曲が今でも違和感なく聞けるのかホント不思議です。

最近の音楽では平沢進さんの好きな国タイの影響が強くでていて、どこか民族感があって耳にのこりクセになる音楽です。

絵を描く時の作業用BGMにすると作業がはかどりそう♪
時代を先ゆく独創的な曲を作り出す天才で間違いないです!

作曲が天才的とわかったところで、どんな歌詞の曲なのかも気になりますよねw
平沢進さんは歌詞もかなり天才的なんです♪

-スポンサードリンク-



世界観のある天才的作詞力

宮沢賢治が好きだという平沢進さんは、専門用語の多用、世界観などをみても宮沢作品の影響が色濃く出ているようです。

平沢進さんが80年代に精神的に不安定になったことから、錬金術、神話的、仏教的用語も取り入れられ音楽も変化していきます。

曲が天才的すぎて、歌詞まで頭に入ってこないという方も多数。
しかし歌詞に意識しても驚異的な語彙力世界観凡人には理解できないことも…

やはり天才。そうそう簡単には凡人に理解をさせてくれませんね(笑)

平沢進さん魅力はまだまだありますよ!
67歳とは思えない若々しいお声もサイコー!イケボですイケボ

-スポンサードリンク-



引き込まれるの歌声

平沢進さんを知らない方に曲を聞かせて「何歳だと思う?」って聞いても絶対に60代後半だとは思わないハズ。
曲が最先端をいっているというのもあるかもしれませんが、歌声はイケボそのもの♡

https://twitter.com/lemonlight888/status/1349246501579485186?s=20

そして、声がいいだけではなくしっかりと歌も上手いんです♪

地声と綺麗なソプラノヴォイスが入り混じるところもサイコー!声が楽器のようだとも言われています。

声に魅了されてる人が続出してますね!
平沢進さんは声も楽器としてカウントして作っているため、声はより魅力的で引き込まれます

作曲も作詞も才能が溢れ出てるのに声までイケボで歌も上手いなんて恐ろしい天才ぶりです(°▽°)

もうお腹いっぱい!ってほどの才能を持っている平沢進さんですがナントまだ魅力があるんですぅ

-スポンサードリンク-



ギターが上手いのに?

平沢進さんは自身の声まで楽器にしてしまう天才ですが、「グラヴィトン」「レーザーハープ」「テスラコイル」など色々な不思議楽器?も使いこなすことで有名です。
そして、実はかなりギターが上手いのに

指が痛くなるから弾きたくない

と言っている平沢進さん(笑)

おじさまのギター演奏姿ってなんでこんなにシブくてかっこいいんでしょう??やっぱりギャップみたいな感じでしょうかね?
見た目だけではなくかなりの腕前なのに『嫌い』と公言しちゃう平沢進さん。
絶対ツンデレですよね(笑)ほんとに嫌いだったらギターを手に取ることさえしませんし、ライブで演奏なんてしませんよね?

ギターの演奏も天才的上手いのに才能を隠したがるなんて、ツンデレお茶目さんですね

ツンデレお茶目な平沢進さんは2009年からTwitterをはじめています。
ですがそこで事件をおこしたって情報が…一体ナニしたのぉ??

-スポンサードリンク-



平沢唯事件って?

2009年にTwitterを始めた平沢進さんですが、先ほども書いたようにかなり年季の入ったツンデレさん
Twitterのフォロワー数が3000人を超えて、おそらくファンに感謝の気持ちを伝えたかっただろう場面で素直に『ありがとう』と言わないところが平沢進さんの良きところ♪

とツイートしたところネット上で、平沢進が『けいおん』知っていた!と騒ぎになりTwitterのフォロワー数もどんどん伸びていきます。しかし生粋のツンデレさんは?

有名になったら困るアーティストがこの世にいたとは(笑)

その後も

フォロワー数があと5人で15,000人というところまで来て本気でうろたえる場面も♪

この一連の騒動が『平沢唯事件』として今でもファンに語り継がれる出来事になったワケです☆

当時は55歳くらい??50代でこのツンデレ具合とお茶目なところはアーティストとしても男性としても目を離せない魅力がたっぷりですね♡

-スポンサードリンク-



まとめ

平沢進が天才と言われる理由は?

●時代を先ゆく曲を作り続けている天才
●独創的で語彙力が半端ない作詞力
●声も楽器にしてしまう歌唱力と歌声の天才
●ギターも天才的に上手い
●お茶目なツンデレおじさん

でした!

今日はデビューから42年というベテランでありながら、全く古さや年齢を感じさせない音楽をつくり続ける平沢進さんについて調べさせていただきました♪
ビジュアルを先に見てしまうと、昭和歌謡の歌手かな?なんて雰囲気漂ってますが曲を聞いておったまげましたよ〜☆

30代のアーティストと紹介されても全く違和感のない歌声と、クセになるうえに新鮮な曲たち。
まさに天才とはこういう人のことなんだろうな、と感じました。

これからも独創的で最先端をいく曲をたくさんつくっていただきたいと思います♡

最後までご覧いただきありがとうございました!