今日は年末になるとこの方のビンタを見なければ年を越せない!
そう!山崎邦正さんについてです。
現在はテレビでの活動名も落語家として名乗っていた月亭方正一本にして活躍を続けています。
ですが今日はあえて山崎邦正さんのお名前で進めたいと思います。
山崎邦正の才能が天才的といわれているようなので早速探っていきたいと思います!
【傑作・あだ名集!】
山崎邦正(月亭邦正)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
実力不足 pic.twitter.com/84u9lAnmGq— 有吉弘行の爆笑_bot (@tweet_ww4649) May 25, 2021
プロフィール
名前:月亭方正(つきていほうせい)
本名:山崎邦正(やまさきほうせい)
生年月日:1968年2月15日(51歳)
職業:落語家、お笑いタレント
所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー大阪本部
出身:兵庫県西宮市
学歴:立正大学大学院心理学研究科修士課程(中退)
1988年にデビューをした山崎邦正さんは、翌年の1989年にはダウンタウンの『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』の前説として参加していて、山崎さんにとって初めてのレギュラー番組が同番組という事もあり、ガキ使にはなんだか運命的な物を感じますね!
1991年には第12回ABCお笑い新人グランプリ最優秀新人賞を受賞しています。
その後は教育番組の天才テレビくんで司会を3年間務めたり、俳優としての活躍もしています。
落語家になったきっかけは、今後の芸能人生の相談を東野幸治さんに相談したところ、古典落語を勧められます。
このあと『月亭方正』に改名したよねw#ガキの使いやあらへんで#ガキ使#ピカデリー梅田#山崎邦正#月亭方正 pic.twitter.com/4pLutEKwib
— だぐらちゅ (@douglachu) May 25, 2021
桂枝雀の「高津の富」を聴いてみたところとても面白いと感じたことから「聞くだけでなくやってみたい」と考えるようになり、本格的に落語の勉強を始め、月亭一門に入門しました。
2008年には月亭八方さんに「月亭方正」の名を正式に貰います。
豆情報ですが山崎邦正さんの卒業された兵庫県立西宮南高等学校はあいみょんさんも卒業されています。
あいみょんさんは山崎邦正さんの後輩という事に驚いちゃいました♪
ではそんな山崎邦正さんが秘めた天才性とは一体なんでしょうか?
山崎邦正は松本人志が認める天才?
以前ラジオで松本さんが『山崎は天才やな』と発言しました。その凄さは感動するほどとまで言わしめた天才ぶりとは?
山崎邦正の天然は感動するほどすごい!ダウンタウン 松本人志 https://t.co/rjLiPQZBpf
— 田中田田田(たなかたでんた) (@Tumapai) January 21, 2019
なるほど(笑)
山崎邦正さんのあまりの天然ぶりが天才という事だったんですね!
たしかにこう言った天然ぶりは狩野英孝さんとも重なる気がします。
松本さんの話す山崎邦正さんの天然エピソードといえば、自分からラーメン屋に誘ってきて、一緒に行ったはいいがとても混んでいて待たされ、やっと注文していざ食べ出したら山崎邦正さんは小食でだいぶ残しており、『スープも飲まへんの?』の聞くと『僕スープダメなんです』と返答。
松本さんは『オマエが誘ったんじゃろがい!』と思いながらも自分は替え玉を追加すると、『食いますねええええ!』と大声で言ってきて、松本さんはかなり腹が立ったと話してました。
他にも松本さんが高級中華料理店に連れて行った時のこと。
本当は上海ガニを食べさせてあげたかったそうなんですが、時期が過ぎていて無かったため他の料理をご馳走したそう。
上海ガニ以外もとても美味しいミシュランに載るような料理店で、他の料理も十分美味しいお店だったそうです。
なので次におすすめの醤油焼き飯を頼み山崎邦正さんに勧めた所、ちんまり一口食べただけでそれ以上焼き飯は食べなかったのだとか…
松本さんは先輩が勧めた料理を理由があるならまだしも、もう少し食べてもいいのでは?と。
そしてその料理は焼き飯…嫌いなハズがない。と色々考えてしまったようです。
マジで今こういう状況なんよ…
ハンターがレポート課題で月亭方正が私ね pic.twitter.com/SZrCjoE1OF
— ひさめ@課題に追われ低浮上 (@415Tawagoto) May 28, 2021
ご飯の席で本気で注意するのも悪いと思い、きっと満腹なんだと思い込もうとしたらしいのですが、山崎邦正さんはデザートに胡麻団子を2個追加で頼んだ事で松本さんは山崎邦正さんの神経を疑ってしまった。という話でした(笑)
松本さんも無理に食べろと言ってる訳ではなく、理由も話さず先輩のおすすめをあっさり却下した態度に疑問があるといった感じでした。
山崎邦正さんの奥さんである『あやさん』もだいぶ天然な事で有名です。
ですが松本人志さん曰く、『山崎邦正もたいがいやで』と話していました。
天然は狙ってやれる事ではない分、こういった失礼な態度になってしまったとしても周りは何故か許してしまいますよね。
山崎邦正さんの才能は憎めないキャラというのもあるのではないでしょうか?
-スポンサードリンク-
山崎邦正は可愛がられの天才
山崎邦正さんと言えばなんといっても、あのベビーフェイス。
自分でも奇跡のベビーフェイスと言ってるだけあって可愛らしい顔をしていますよね♪
可愛いのは顔だけじゃないようです。
山崎邦正←あれ?改名したっけ?
クラスにいたら絶対憎めない
なんか可愛い— 浅沼ゆりか (@yurikadesuyo) January 3, 2014
今更ながら、ガキの使い「さようなら山崎邦正」を視聴。http://j.mp/dgdwaI いやー、すごい。山ちゃんは期待を裏切らない。憎めない可愛さが、また憎たらしくって、山ちゃんが好きだ(笑)
— Ota Takeshi (@_TAKE_A_CHANCE) April 7, 2010
どんな職場でも、人に可愛がられる人は出世もしますし得ですよね!
それを意識的にやっているわけではなく、天性の才能で甘えたり頼ったりができるのではないでしょうか?
下手なプライドで強がる人より、山崎邦正さんのように素直にぶつかってくる後輩は先輩芸人からみてもとても可愛い後輩に思えるのハズ。
なのでダウンタウンは勿論のこと、落語家月亭方正として活躍している事も、師匠である月亭八方さんに可愛がられているからなのだと思います。
芸能界で長く息をするには芸人の先輩だけではなく、プロデューサーなど関係者にも気に入られなくてはなりませんよね。
ダウンタウンや明石家さんまさんのように、話や漫才で秀でた才能がある方とは違い、失礼ではありますが山崎邦正さんの魅力はそっち方面ではなく、人に可愛がられる、人たらしの天才という事が今も人気のある理由だと思います。
なぜか、憎めないそんな才能を持った山崎邦正さんですが意外な才能もあるようです!
-スポンサードリンク-
山崎邦正は作曲家の天才?
人気番組ガキの使い方で時々やる企画で方正さんが音楽プロデューサーとなって作詞作曲をしてダウンタウンやココリコに歌わせるというものです。
月亭(山崎)邦正って芸人としてはクソだけど音楽の才能だけはガチwwwwwwww https://t.co/NbDw6s0boV pic.twitter.com/8qLqKTHvKa
— 音楽が大好きな人のネタまとめ (@sukinamatome) September 9, 2016
https://twitter.com/glomada666/status/1383791490053201921?s=20
(前のRT)そう言えば昔、ガキ使いで山崎邦正がメンバーに自作曲を歌わせるプロデュース企画があったよね。サザン風とか浜省風とかチャゲアス風とか、歌詞もメロディーもいかにもなやつ。爆笑しながらマジて山ちゃんは才能あるんだなと思ったよ。何年も前からマキタスポーツの先を行ってたんだね。
— Jun Kawahara (@kawajun) May 18, 2013
ここでは、サザン風、浜田省吾風、TMレボリューション風、ととにかくオマージュの天才!上手にパクってます(笑)
この企画はかなり昔からやっていますが最近では、浜田ばみゅばみゅの『なんでやねんねん』の原型を作ったのが山崎邦正さんでした。
ちなみに”ツッコミコミコミ”
”浜田アイドル化プロジェクトチームメンバー”
作詞:松本人志
作曲:月亭邦正
振り付け:遠藤章造
衣装:田中直樹
これを、、これも二曲目に入れてくれ。メンバーの浜ちゃんに対する愛感じまくるから、、。 pic.twitter.com/NHbBLRUaCE— ななお (@bonana3) November 16, 2015
この時は『ツッコミコミコミ』という歌でしたが、微妙にズレたエレクトロニックで、ロボット調に加工された歌は視聴者からの評判も上々でした。
完成度が高過ぎない、かと言って下手過ぎないこの微妙なバランスに、視聴者からは実は音楽の才能があるのでは?と言われています。
音楽について、山崎邦正さんは小学生の頃から音楽の授業でクラシックを聞いた事がきっかけで、音楽にはまり今でも曲作りは大好きなそうです。
あくまで趣味と言ってはいるものの、今回YouTubeで公開された落語とラップをミックスした曲は、落語を聴きやすくアレンジしていて面白かったです!
レコチョクhttps://t.co/4EOReRed4a
THE 落語!と呼ばれる古典落語の名作「看板のピン」を題材に、Ho-Sayがオリジナル曲を作詞作曲。サッコン(韻シスト) & MC MIRI(我儘ラキア)という関西の豪華ラッパーをゲストに迎え、「看板のピン」の魅力を山崎邦正流のやり方で表現だー— 月亭方正 (@tukiteihousei) June 30, 2020
再生回数はまだ伸び悩んでいるようですが、今後落語とポップやラップのミックス曲は流行るのでは?と思わせてくれる仕上がりになっています。
山崎邦正さんの音楽の才能は噂ではないと思います。
本当に天才なのかも?
他にも山崎邦正さんは歌も上手いです!
作業中に聴きたい源泉アニソン
ヤマザキ一番
学級王ヤマザキ:OP('98)作詞:樫本学ヴ
作曲編曲:渡部チェル
歌:山崎邦正成分:愉快
効能:活力グングンhttps://t.co/D0cbZT5AHC— 猫林描木 (@nekobayashichan) May 3, 2021
若い時はイケメンという事でも有名です。
山崎邦正さんの高校時代
イケメンすぎワロタww
格好よいのに面白いってことで、当時はかなりモテたみたいよ。— 卒業写真のあの人 (@sotsuano) May 16, 2021
ネット上でまことしやかに囁かれている噂も…
-スポンサードリンク-
山崎邦正は天才プログラマー?
難関で知られる国家資格の第一種情報処理技術者試験資格を所持している…という噂がかなり前からあるようですが、この話に関しては真相がわからずあくまで噂止まりでした…
噂の中には、山崎邦正さんが実は頭が良く真実を言うと『ヘタレ芸『』ポンコツキャラ』には合わず、営業に支障が出るため伏せているのでは?とまで言われています。
喫茶店で物凄いスピードでPCをブラインドタッチしていた…などともはや都市伝説のような状況に(笑)
もし今後、キャラを変える事があった場合は真実がわかるかもしれませんね!
-スポンサードリンク-
まとめ
◆山崎邦正あらため月亭方正が天才と言われる理由とは?
●松本人志が感動するほどのド天然
●憎まれない人たらしの天才
●作曲と音楽プロデューサーとしての才能
●プログラミングの国家資格所持は噂
でした!
さようなら山崎邦正かよ pic.twitter.com/rmrtU1RZQd
— 加 賀 宮 な す の (@kagamiya_Vivid) May 26, 2021
今日は常に新しい事に興味を持って試してみる行動力のある山崎邦正あらため月亭方正さんを探らせていただきました。
最近はあまり、俳優業はやっていらっしゃいませんが、若い頃は昼ドラの移動スーパーのお兄ちゃん役など、演技もうまかった山崎邦正さん。
あながち、今のキャラを邪魔してしまうから公にはしないだけ。というのは本当だったりして?
本当は色んな事が器用にできてしまう天才なのかも⁈
今後もずっと、やめへんで、やめへんでぇ〜と言い続けながら頑張ってほしいと思います!
最後までご覧頂き有難うございました♪