みなさん こんにちは!

独特の雰囲気を持つ個性派俳優の古田新太さん。

バラエティー番組やその他テレビにも数多く出演され俳優としてだけでなく幅広く活躍されているのでご存知の方は多いと思いますが、アニメの声優としてや劇団☆新感線に所属されている台俳優さんでもあります。

今日は俳優であり声優でもある古田新太さんについておさらいしましょう(^^)

-スポンサードリンク―

古田新太さんの経歴

まずは古田新太さんの経歴をチェックしてみましょう!

https://twitter.com/GB_lovecinemas/status/1203313329139175424

古田新太(フルタアラタ)

生年月日:1965年12月3日 (53歳)
出身地:兵庫県神戸市西区
身長/体重:173 cm / 70 kg

小学校の行事でミュージカルを観た際、「役者になれば色んな人間になることができる」と思い俳優を志す。 中学校に入ってからバンドを組み、高校ではライブハウスに出演する傍ら演劇部に所属。卒業後、大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科ミュージカルコース入学。在学中は「下手な演技力をどうごまかすか」などの実践に役立つ実習を受ける。

多彩な役柄、演技力を持つ古田新太さんですが、下手な演技をごまかすか?のような視点で演技されてたんですねw意外な過去ですね♪

小学校の時に見たミュージカルがきっかけで俳優を目指されたんですね。やはり幼少期の記憶で、ご覧になったミュージカルが、印象深く残っていたんでしょうね~
中学高校でのバンド活動、大学進学からの劇団に入団。
子供の頃に目指していた道で活躍されているなんて、色々と才能を育てるために努力をされたんですね~

「太陽族」という劇団に所属していたが、大学の先輩である渡辺いっけいに誘われて劇団☆新感線の公演に出演。当時の新感線の公演には2000人近い集客があり儲かる、と渡辺に言われ一度だけの約束で参加したがいつの間にか所属俳優にされていた。現在でも新感線の看板俳優として活躍中である。

渡辺いっけいさんとにうまく乗せられてしまったようですね汗
ですが古田新太さんも俳優の才能を磨くことのできる環境に飛び込めただけに、いつの間にか板についたのでしょう。

ぶれない夢とそれを実現する実行力って凄いですよね!

https://twitter.com/Filmarks/status/1201350315070623744

長年、新感線の看板役者として活躍するも、劇団からギャラを貰えたのは35歳になってからだったと語っている。まだ売れていなかった頃はアルバイトで生活をしていた。

夢を実現して役者になっても、それで生活できるようになるにはそんなに簡単な事ではないのですね。けれど、そんな下積み経験が現在の活躍に繋がっているのではないでしょうか。

35歳まではギャラが出てなかったんですね~。
俳優業にアルバイトにと大変さがうかがえます汗

関西学生演劇ブームに乗り、関西を中心にテレビ番組にも出演するようになる。深夜番組で、槍魔栗三助(現在の生瀬勝久)や羽野晶紀らとレギュラー出演して評判を呼ぶ。番組の成功とともに、古田自身もラジオ番組『オールナイトニッポン』のパーソナリティを務めるなど全国区に進出。舞台以外にもテレビドラマ、バラエティなどにも出演しており、タレント、声優、ラジオパーソナリティとしても活躍。また雑誌のコラムを手がけるなど、俳優の活動にこだわらず様々なジャンルで活躍している。

知名度が上がるのにつれて数多くの人気ドラマへの出演や声優、ラジオ、よく目にする有名企業のCMなど、幅広い活躍はご存知のとおりです!

俳優としての印象が強いだけに、声優としての古田新太さんのイメージがあまり湧きませんよね。
そこでもう少し掘り下げて、声優としての古田新太さんについて、見てみましょう。

-スポンサードリンク-



古田新太さん、声優として活躍!

個性的で多才な古田さんは俳優業だけでなく、声優としても数多く出演されています。

ホーホケキョとなりの山田くん (1999年) – 暴走族 役
ギブリーズ episode2(2002年) – 奥ちゃん 役
キャプテンハーロック -SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-(2013年) – ヤッタラン 役
ルドルフとイッパイアッテナ(2016年) – デビル 役
ポポロクロイス物語(1998年10月 – 1999年3月、テレビ東京) – ガミガミ魔王 役ONE PIECE “3D2Y” エースの死を越えて! ルフィ仲間との誓い(2014年8月30日、フジテレビ) – バーンディ・ワールド 役
深夜!天才バカボン(2018年7月11日 ) – バカボンのパパ、バリウムうんこ
その他、多数。

アニメの役柄だけ見ても本当に幅広いですね!!

声優業も、もう20年ほど活動されてるんですね。
これだけ見ても様々な役柄を演じられる古田さんの多才ぶりがうかがえます。

古田新太さんは、2018年7月放送のアニメ『深夜!天才バカボン』(TV東京系)に声優として、9月公開の舞台『贋作 桜の森の満開の下』に俳優として出演しています。

誰もが知っている有名なアニメはもちろん、映画の吹き替えやナレーションまで声優としても本当に活躍されているようです♪

一方で、劇団☆新感線の劇団員としての活躍はどのような感じなのでしょう。
声優業が多彩なだけに、舞台俳優としての古田新太さんについても調べてみました。

舞台俳優としての古田新太さんとは?

現在は数多くのドラマやバラエティー番組などに出演し、テレビのイメージが強い俳優さんですが元々は舞台から俳優活動をスタートさせた舞台俳優が古田さんの原点でした。

大学の先輩に誘われて『劇団☆新感線』公演『宇宙防衛軍ヒデマロ』に出演。次第に頭角を現し、看板俳優として活躍するようになっていきました。以後多くの作品に出演し現在でも新感線の看板俳優として活躍中。

テレビでの活躍が目立つ古田さんですが、舞台でも同様に活躍されているようですね。

関ジャニ∞ 安田章大主演の音楽劇「マニアック」が、来年1月より大阪と東京で上演されることが決定。古田新太成海璃子共演で、冬なのに灼熱の痛快青春暴走音楽劇を繰り広げる。

関ジャニ∞の音楽番組での共演が縁での舞台実現となったようですが、深みのある演技力に定評のある古田さんと音楽だけでなく、作詞やクリエイティブな才能を発揮する関ジャニの安田章大さんとの舞台は大いに楽しみですね。

-スポンサードリンク-



古田新太の原点!「劇団☆新感線」

「劇団☆新感線という名前は耳にされた事がある方も多いとは思いますが、この劇団☆新感線」はどんな劇団なのでしょう?

1980年11月、大阪芸術大学舞台芸術学科の四回生を中心にしたメンバー(こぐれ修、いのうえひでのりら)で、つかこうへい作品『熱海殺人事件』にて旗揚げ。劇団名は、当時のメンバーが実家に帰省する際、新幹線を使っていたというだけのいい加減な理由だった。
当時の劇団☆新感線」在籍メンバーとして、筧利夫、渡辺いっけいらがいた。

学生中心でスタートして、劇団名の由来も面白いエピソードの「劇団☆新感線」ですが、その実力は現在もテレビで大いに活躍されている俳優さんを排出していることからもわかります。

劇団☆新感線は市川染五郎などの歌舞伎役者や、森田剛、佐藤アツヒロ、松岡昌宏、生田斗真といったジャニーズと次々に組んで娯楽性の高いビッグステージを定期的に世に送り出している。

劇団☆新感線の舞台は歌舞伎俳優ジャニーズなど劇団員以外のメンバーが出演する事で客層の幅も広がり、パワフルでエネルギッシュな舞台になっています。

俳優の生田斗真劇団☆新感線の新作「偽義経冥界歌」に主演することが分かった主人公の偽義経こと源九郎義経を演じる生田は「大いに苦労して頑張りたい」と意気込み出演はほか、りょう、中山優馬、藤原さくら、山内圭哉、早乙女友貴、橋本さとし

ジャニーズ劇団☆新感線の舞台に出演することで、演技力や舞台パフォーマンスのスキルがあがり出演以降多方面で活躍するタレントが大勢います。ある意味、劇団☆新感線の舞台は修行の場という意識になっているようです。

まとめ

個性的で雰囲気があり、たくさんの方に支持されている俳優の古田新太さん。

俳優だけでなく声優や音楽、バラエティ、CMなど本当に多方面で大活躍されていますが、その原点は現在も団員としても活動されている劇団☆新感線の舞台だったようです。

舞台の臨場感などで培われた演技力や若い時から好きだった音楽など、ますます活躍が楽しみですね。