みなさんこんにちわ。
さて、今回は、筋肉系YouTuberのサイヤマングレートさんについて
見ていこうと思います。
サイヤマングレートさんといえば、やっぱりマッチョでムキムキ!
あの、サスケにも参加されてますよね。腹筋の割れ方ヤバイ!!
食事をしっかりされてるようですね。
トレーニングのメニューもこっそり見ちゃいましょう!
そしてそして、彼女はいるのか!等、見ていこうと思います。
まずはサイヤマングレートさんのプロフィールからどぞ☆
Contents
サイヤマングレートのプロフィール
名前 サイヤマングレート
本名 田中光昭(たなかみつてる)
性別 男性
出身地 長野県飯田市
誕生日 1984年1月11日
血液型 不明
年齢 34歳
身長 163cm
学校 西南高等専修学校
東京服飾造形短期大学
職業 Youtuber・マッチョ29
住み 東京
所属事務所 UUUM
サイヤマングレートさんの名前はどこかで聞いたことのあるような名前ですよね。
そう、こいつです!!
ドラゴンボールにでてくる、《グレートサイヤマン》です。
意識して命名したのか、頭の白いタオルも、黒いサングラスも
同じですよね☆
ちなみに元々は、グレートサイヤマンで活動していたサイヤマングレートさんは、
著作権等の関係で、サイヤマングレートに名前を変えたようです。
-スポンサードリンク-
サイヤマングレートってこんな人
●筋肉系YouTuber(専業) 大手Youtuber事務所のUUUMに所属している
(サイヤマングレートの初めての収益額は約3万円だった)
●YouTuberになる前は鳶や解体業、スポーツクラブでアルバイトなど、筋肉が資本となる仕事
●企業案件で様々なプロテインを動画で紹介している。
●イケメンマッチョ集団のマッチョ29にも所属している
現在はYouTuberが本業のサイヤマングレートさんですが、
最初の給料が3万円って、結構ビックリでした。
YouTuberも、どれだけ人の求めるものを提供できるかですからね・・。
大変な職業だ・・。
さて、筋肉ムッキムキのサイヤマングレートさん、
あのサスケにも挑戦されています!!
サイヤマングレートのサスケ
サイヤマングレートさんは、第24回・25回のサスケに出場されていたとの
情報があります。
しかし、名前が、サイヤマングレートでは出てないので、
動画等探された方が見つけられなかったようですね。
サイヤマングレートさんは、本名の、田中光昭(たなかみつてる)さんで
出場され、③ステージ目のロッググリップというのまでの
記録が残っていました。
ロッググリップ
《概要》
へこみのついた縦の丸太に掴まって2つの段差のあるレールを滑っていく。《設定》
丸太の太さ:60cm
《イージー設定》
丸太が細い模様。ローリング丸太の件もあり、さらに出場者がブログで明かしている。《運用》
第18回に1st STAGE第2エリアとして登場。第22回からは第3エリアに移動。
第25回は第5エリアに移動。同大会限りで撤去された。
サスケはよく見るんですが、ほんっと、人間の限界を超えたものばかりで、
こんなものが出来る人は人間じゃない!と思っていましたが、
サイヤマングレートさんも人間じゃなかったんですね(笑)
最終ステージクリアとまではいかなかったけど、サイヤマングレートさん
頑張りました!!その思いもとても強かったようですしね。
また是非チャレンジして欲しいです!!
ではでは!待ってました!!サイヤマングレートさんの
割れたムッキムキの腹筋をちぇーっく★
-スポンサードリンク-
サイヤマングレートの腹筋
見よ!この割れまくった腹筋を!!ヤッバ!!
ホンマかいな!たった2カ月でこうなるんかい!!ってツッコミたくなるんですが、
実際、サイヤマングレートさんの腹筋、ガチですごいですからね・・・。
サイヤマンさんの体もヤバいですが、特にアブローラー動画は笑える上に凄いし。。。
なんかもう逸材でしたね〜‼笑
そう、サイヤマングレートさんがこの腹筋を鍛えているものが、
アブローラーというものなんです!!
先に言っておきますが、私にはできません!!
はいこちらがアブローラー。
両手で持った状態で、床の上をうつぶせ状態になりながらコロコロしてる
あれです!!
すんご~く簡単そうに説明しましたが、私はこれ、できません。
ころころ~ずど~ん!!ってなりました(苦笑)
それを、サイヤマングレートさんがやると・・
え~、こ~んなに軽々と、しかも、片手片足でやっておられます。
ぜ~ったい人間じゃねえ!!!(サイヤ人だ!)アリエネーゾ・・・
しかも、サイヤマングレートさんはこのアブローラーの日本記録保持者なんですよ。
サイヤ人になりたい・・・おっと、サイヤマングレートさんになりたい方は
是非こちらを手に入れてくださいね☆(どこぞの営業マンよ・・。)
じゃあ、見ましょう!これだけの腹筋を維持しているサイヤマングレートさんの
トレーニングメニューを!!
-スポンサードリンク-
サイヤマングレートの腹筋メニュー
はい、人間こいのぼり~!
腹筋がとにかくすごい。
腹筋だけで言ったら、世界的に見てもめちゃくちゃ発達してるんじゃないかなと
思います。そして驚きのことに、彼の腹筋の殆どは、腹筋ローラーでの筋トレで
出来てるとのことです。
そうなんです、あれやこれやとトレーニングしている訳ではないんですよ。
先ほど紹介した、アブローラー(腹筋ローラー)での筋トレで
あれだけの割れた腹筋を作り、維持しているんです・・。
サイヤマングレートさんの動画のなかにもたくさん出てきます。
こんなことまで・・・・危ないって~~~!!!(汗)
ちゃんと初心者用にもこんな風に説明してくれています。
お~これなら私も出来るかも・・!!なんて書きながら、
私はキャラメルコーンをほおばってますけど~。(あかんやん・・・。)
サイヤマングレートさんの投稿している筋トレ動画は、
とっても為になるもので、チャンネル登録数よりも、再生回数が圧倒的に多く、
その9割が男性なんだそうです。
「サイヤマングレートの腹筋は、アブローラーでできている」(本人談)
ジムに行く時間はないけど、ちょっと体鍛えたいなという方にも、
このアブローラーは家でも出来るし、最適なんですよね。
はい~~~~~~~!!呼ばれました。。私!!
サイヤマングレートさんも、元はといえば、焼酎片手にしてた人でした。
以前のサイヤマングレートさんからは現在の姿は想像できない程。
何が大切かって、毎日コツコツやる事なんですよね。
分かってはいても、なかなか出来ない・・・。
サイヤマングレートさんは食事制限もされてるのかと思いきや、
食べる量を制限するというよりも、食べるものを考えています。
-スポンサードリンク-
サイヤマングレートの食事
YouTuber(ユーチューバー)で有名なぷろたん氏やサイヤマングレート氏の動画を
永遠垂れ流しして行き着いた末に出会ったサイヤ飯サイヤマングレート氏の紹介しているサイヤ飯はセブンイレブンで簡単に入手可能な
高タンパク食材で、かなり参考になる。そんなわけで、サイヤマングレート氏のサイヤ飯を
参考にオリジナルの筋肉飯(マッチョ飯)を作ってみました。
材料:めかぶ3パック、豆腐1丁、納豆2パック、
玉子1個をぶち込んで付いてたタレとポン酢をかけた、無敵式筋肉飯(マッチョ飯)
サイヤマングレートさんは、一般の方でも手に入りやすい、仕事帰りにもよりやすい
コンビニ(セブンイレブン)で手に入る食材で、体にいい食事などを紹介して
くれています。
そうすることによって、こうして、一般の人が簡単に作ることが出来るんですよね。
高たんぱくの○○を食べなさい!とか、これじゃなきゃダメ!とか、
そんなのは一般人にはなかなか難しんですよね。もちろん食材が高ければ
続かないですしね。
低カロリーな鳥のささみなど、食事からもタンパク質を摂っている
サイヤマンさんですが。補助的にプロテインを飲むことも多いようです
プロテインがメインではなく、基本は食事から!
サイヤマングレートさんは、こうやって、本当に為になる、
毎日できる、続けられるような事を、動画で上げてくれてるんです。
そして、視聴者はそれを自分で実行できる。
見てて、本当にすごい人だなって思いました。
紹介しきれない程たくさんありましたので、その時のご自身の状態にあった動画を
是非見つけてみてくださいね!!とっても参考になりますよ☆
最後に、ちょっとだけ恋愛関係を・・・
-スポンサードリンク-
サイヤマングレートは彼女いる?
サイヤマングレートさんは現在彼女はいないようです。
しかし、動画では超モテモテ姿も見受けられたり、モテるのは間違いなさそうですね☆
だって、サングラスの下の顔はとーってもイケメンなんですもの★
ちなみに、サイヤマングレートさんの好きなタイプは、
ローラさんと、北川景子さんなんだそうですよ。
これまだ美人揃いですねえ!!面食いか?(笑)
最近まで、コアラ小嵐さんと同居?同棲?生活をしていたので、
コアラ小嵐さんと愛を育まれていたのでしょう!(爆笑)
さいごにまとめ
今回は、筋肉系YouTuberのサイヤマングレートさんについて見てきましたが
いかがでしたでしょうか?
いや~お姫様抱っこしてもらいたい!!
【今回のポイント】
●サイヤマングレートは第24回・25回のサスケに出場している
●サイヤマングレートの腹筋はアブローラーでてきている
●サイヤマングレートの腹筋メニューは家で出来るものとアブローラー
●サイヤマングレートは一般人にも作れる食事の動画も挙げている
●サイヤマングレートは現在彼女はいないようだ
サイヤマングレートさん、ちょっと素敵です・・。
是非また、サスケにもチャレンジして欲しいですよね!!
私も、減量の食事、探しにいこーっと!!
最後までお読みいただきありがとうございました!