みなさんこんにちわ。
今回は女流棋士の清水市代さんについて
見ていこうと思います。
最近、藤井棋士が有名になり、将棋ブームですよね。
清水市代さんは通算女流タイトル保持歴代一位。
非常に強い女流棋士さんです。
そんな清水市代さん、美人だ!と話題になっています
清水市代さんの若い頃や独身なのかも見ていきたいと思います
まずはプロフィールから見ていきましょう!
清水市代のプロフィール
・名前 清水市代(シミズイチヨ)
・生年月日 1969年1月9日
・年齢 49歳
・出身地 東京都東村山市
・血液型 O型
・最終学歴 東京都立清瀬高等学校
・身長 非公開
・体重 非公開
・所属 日本将棋連盟
・師匠 高柳敏夫名誉九段
・段位 女流六段
趣味は、読書、茶道、家庭菜園という清水市代さん。
まさに日本ならではの女性といった感じですね。
清水市代ってこんな人
●小学3年生の時、自宅で将棋教室を営む父親に将棋の手ほどきを受ける。
将棋に本気で取り組むようになったのは中学に入ってから
●クイーン4冠(史上唯一)。
●1985年に女流2級として女流棋士となる(女流棋士番号7)。
●歴代1位、史上初の記録を多数保持。その一部を記載(2012年3月31日現在)
●羽生善治さんにちなんで「女羽生(おんなはぶ)」と呼ばれていました
●2017年5月に、日本将棋連盟常務理事に就任。
連盟の常勤の理事は株式会社の取締役に相当する
●自宅にて子供向け将棋教室「ショウギ・キッズ・ハウス」を開いている
プロ棋士になるまえは、数学の先生になりたかったという清水市代さん。
現在は子供たちに将棋を教える先生でもあるんですね。
才色兼備で、お堅そうなイメージの清水市代さんですが、
とってもお茶目な一面を持っていたり、逆に作法にはとても厳しかったりと
色々な面を持っているようですね。
そんな清水市代さんが《美人》だ!!という話題が!!
どれどれちょいと覗いてみましょう★
-スポンサードリンク-
清水市代が美人である!
着物がとっても似合いますね☆
こういったシックな色の着物を着こなせるのが
和服好きな私には羨ましい限りです!
真剣な顔もまた素敵ですね☆
女性のこういった真剣な眼差しってすごく惹かれませんか?
堅い雰囲気でありながらフリルのブラウスが可愛い☆
でもやっぱり着物が似合いますね。
着物をきれいに着こなせるのは、日本人の特権ですね。
現在49歳の清水市代さんですが、なんにしても肌がきれい!!
やっぱり、きれいな肌です。
シワがなく、頬のあたりもとてもハリがありますよね。
日頃からお肌のお手入れはしっかりされているのでしょうか。
私なんてつい、めんどくさ!ってなっちゃうんですけど・・。
やっぱり着物がよく似あいますね。
女流という言葉がとても合う方の様に感じます。
真剣な顔と、笑った顔のギャップがまたイイ!!
美人!でもあるんですが、元々も顔だちが、非常に可愛い!!
かわいい!だなんて失礼な言い方かもしれませんが、
かわいいんですもん!
現在49歳の清水市代さんですが、
現在もこれだけの肌のツヤと、可愛さがある清水市代さん。
若い頃はどうだったのでしょうか?
清水市代の若い頃
やっぱり若い頃からお綺麗な方ですね~!
若い頃の方が美人、現在はかわいい!といった方が
正しい感じがしますね。
これが2014年頃の写真ですが、たった4年前とは思えない!!
わかっつ!!可愛い!!!
ネットの皆様も・・
●いちよさん! かわええええええええええええええ
●イチヨさんの美しさは否定のしようがない
●清水先生とおつきあいしたい
●美人だよなあ
頭も切れて、美人、才色兼備と、揃いも揃った女性。
世の中の男性もきっと、ほおっておかないでしょう!!
-スポンサードリンク-
清水市代は独身なのか?
清水市代さんは現在も独身であり、結婚はされていません。
以前、結婚の噂もあったようですが、ご本人が否定されていました。
女流棋士界のクイーン清水市代さんの結婚の噂ですが、
過去に男性棋士と婚約するという噂があり、
師匠の高柳敏夫さんも噂が気になって本人に確認しました。そのとき清水市代さんは、噂のお相手とは婚約するつもりはない。
と伝えたそうです。
ここまで、はっきりと否定されているので、
間違いないようですね。
しかし、これだけの出来る女性ですから、
そうそう釣り合う男性もいないのかな・・・
しかし、清水市代さんが独身を貫かれているのには、
こんな理由もあるようですよ。
師匠から「タイトルをとるまで恋はするな」と言われており、
その当時はすでに女流二冠を達成していたため、
タイミング的にも結婚の噂はかなり信憑性のあるものだったのではないか。
と思われます。現在は独身の清水市代さんは、女流棋士界実力トップレベルで美人棋士!
とても魅力的な女性なので、これからの対局や結婚の噂から目が離せません!
その道を極めるまでは、恋愛は禁止!と師匠からのお言葉だったようですね。
しかし、師匠のお言葉、私はすごい心にしみます。
将棋界は男性の世界でした。
そこへ女性が足を踏み入れ、男性の中で戦っていくということは、
並大抵の努力や苦労ではない。
恋愛に現を抜かしている様では、
その道を極めることは出来ない
そういった意味だったのではないでしょうか。
もちろん、将棋界だけでなく、
その道を極めるということは、人よりも何百倍も努力しなければ
なりません。それでこそ、道を極めるということ。
清水市代さんの御師匠は、
それだけの覚悟をしろと言いたかったのでしょうね。
だからこそ、今のクイーン清水市代があるのでしょう。
-スポンサードリンク-
さいごにまとめ
今回は、女流棋士清水市代さんについて見てきましたが
いかがでしたでしょうか?
《今回のポイント》
☆女流棋士清水市代が美人であるとの噂がある
★女流棋士清水市代は若い頃から美人であった
☆女流棋士清水市代は結婚はしておらず現在も独身である
★女流棋士清水市代が独身を貫いたのは師匠の言葉があったからかもしれない
男性の世界へ足を踏み入れ、その道を極めるということが、
当時の女性にとってどれだけ大変だったことか。
私自身も男性の世界へ足を踏み入れた一人です。
将棋ではないけれど、男性に負けずに
その道を極めるには相当な苦労もありました。
だからこそ、今があるんですよね。
清水市代さんが、これからも活躍されることを願って。
最後までお読みいただきありがとうございました!